運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

それから、コロナの影響でホストタウンとしての中心的事業である事前合宿を取りやめるケース、天童市等でも出てきております。一方で、受入れを実施する場合でも、当然コロナ感染対策というのは全てにおいて付き、付きまとうというか、付くわけですね。自治体の負担が大きくなるようなケースもあると思いますけれども、その負担が生じるケースは国が何らかの支援をされるのでしょうか。

矢田わか子

2019-11-22 第200回国会 衆議院 法務委員会 第11号

例えば、提案内容当該株式会社中心的事業からの撤退という定款変更であったとして、取締役会が、これは荒唐無稽だ、あり得ない、事業撤退などあり得ないという判断をされた場合、株主総会の適切な運営が著しく妨げられ、株主の共同の利益が害されるおそれがあるということで、法理論上、拒絶できる可能性はありますか。

高木錬太郎

2006-05-30 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

ども予算におきましては、十八年度予算におきましても、戦略的中心市街地商業活性化支援事業というのが中心的事業でございますけれども、その内容において拡充をいたしまして、まちづくりのリーダーとなります常駐型のタウンマネジャー活動経費を補助する支援策予算上、本年度から可能にしたところでございます。  

望月晴文

2002-11-12 第155回国会 衆議院 環境委員会 第3号

しかし、国交省や農水省、林野庁など、これまで公共事業環境を少なくとも破壊してきた官庁が基盤整備などの中心的事業実施者となるわけですから、自然再生のために本当に必要な環境破壊施設の撤去だとか、ダム、河口堰公害道路、大規模林道産廃処分場あるいは臨海コンビナートなどの抜本的な改善は全く期待できません。  

藤木洋子

2002-03-01 第154回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

この事業につきましては、平成十四年度予算案におきまして、人、物、情報の循環が可能となる新たな村づくり、いわゆるむらづくり維新を進める上での中心的事業の一つに位置づけまして、農業農村整備事業費全体が対前年比で八五・八%という厳しい予算の中で、この事業につきましては対前年比九二・五%と、金額にいたしまして六百三十七億円というような重点化を図っておるところでございます。  

太田信介

1989-06-21 第114回国会 衆議院 商工委員会 第9号

つまり、民活法で特定施設支援するわけですが、それは大抵この大型プロジェクトとかなり関連を持っているというよりもその中の中心的事業である、こういうことから、こうなっていると思うわけです。  そこで、きょうは環境庁にちょっと伺いたいのですが、三月に「東京湾地域開発環境保全に関する基本的方策について(中間取りまとめ)」というのを発表されました。

工藤晃

1982-03-24 第96回国会 衆議院 建設委員会 第6号

こうした状況のもとで、今後さらに琵琶湖総合開発事業中心的事業である水位プラス・マイナス一・五メートルを可能にするための湖岸堤湖中堤、その上を利用する湖周道路、南湖、瀬田川の大規模しゅんせつ等の工事が進んで、自然浄化作用の最も重要な場所である湖辺、なぎさが破壊され、加えて、現実に一・五メートルもの水位低下が起こった場合の琵琶湖の水質は、取り返しのつかない深刻な事態に直面することが予想されるのであります

瀬崎博義

1980-05-15 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

なお、金目が減ったではないかというお話でございますが、間伐材安定流通促進パイロット事業というのがございまして、その中心的事業でございます間伐材安定流通促進事業、これは言ってみますと価格変動準備資金造成のための経費助成でございますが、三十四道府県におきまして資金造成が済みましたために、所期の目的を達成したということで減額をしておるわけでございます。

須藤徹男

1972-05-23 第68回国会 参議院 商工委員会 第12号

また、織布業構造改善につきましては、現在、全国九十一産地のうち生産量において八〇%を占める四十一産地が、本事業に参加しておりますが、その中心的事業があります設備近代化について見ますと、昭和四十六年度末までの設備ビルド総額は、全体計画の七〇%にとどまっており、過剰設備の処理及び企業規模集約化につきましても計画どおり進まず、不十分なものとなっております。

佐々木敏

1957-05-13 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第39号

そこで、念のために、ついでにお伺いしておきますが、これは別の方から入って参りました材料でありますが、それによりますと、青森県と雪印乳業が取りかわしました覚書なるものは、青森県は雪印乳業の性格及び過去の業績を理解し、雪印乳業青森県における酪農業発展中心的事業体としてこの機能を発揮し得るように協力する、こういう覚書があるのです。

清澤俊英

1957-05-13 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第39号

この覚書が、中心的事業体としてその機能を発揮せしむるよう協力する、こういう覚書であった。それだから、こういうことをみんなしたんだろうという御推測じゃないかと、疑問を持ったものであって、これからお調べになるのじゃないですか、こういうことをお伺いするのです。だが、ここにこういうものがかちんとあるのだと。

清澤俊英

1957-03-29 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

三戸郡の三郡にわたりまして乳業を営んでおりました全販連の工場を買収し、それと同時に、その実際の買収はそれ以後になっておりまするが、青森市にありました青森畜産振興株式会社買収し、さらに一、二その地帯の酪農施設を持っておりまするものを買収をいたして参ったのでありますが、さようにして同県の主要酪農地の独占を企図した雪印乳業は、さらに県知事との間に覚書を交換して、青森県におきまする酪農業発展のための中心的事業

谷垣專一

1957-03-15 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

後藤説明員 その点につきましても審判開始決定書に記載してございます通りに、雪印畜産振興固定資産及び営業権を譲り受け、それ以外に流動資産の一部を受け継ぐ旨の覚書雪印畜産振興との間にかわされておりまして、同日付をもって青森県との間に、雪印乳業青森県内の全販連及び畜産振興事業を承継し、青森酪農発展に協力し、他方青森県は雪印乳業青森県における中心的事業体として機能を発揮するよう協力し、同社

後藤英輔

  • 1